予防対策の意識が大事

病院で働く看護師は、さまざまな感染症の予防対策を意識して行うことが必要です。

感染症を扱う病院でしばしば発生するのが、院内感染の問題です。
院内感染は、病院勤務の看護師にとって身近にある危険の一つです。感染力が強い感染症の場合は、ちょっとした油断がこのような問題を招いてしまうことがあります。
院内感染は、看護師などの医療従事者を介して広がるケースが少なくありません。受診した患者からウイルスをもらった看護師が、ほかのスタッフや患者に病気をうつしてしまうパターンはよくあります。

このようなパターンには、いろいろな原因があります。例えば手洗いを怠ったり、感染症の疑いが濃厚な患者に防護具や防護服を着用せずに接したりすることは、感染症を広げてしまう一因になりかねません。
インフルエンザなどの飛沫感染の可能性がある感染症は、特に注意が必要です。こういった感染症の患者は突然咳やくしゃみをすることがあるため、マスクやゴーグル、手袋などの防護具を付けずに接していると、短い時間の接触でも飛沫感染をしてしまうリスクがでてきます。

感染予防対策を徹底するためには、面倒がらずに必要な防護具をしっかりと着用することが大切です。
こまめに手洗いをすることも、感染予防に効果が期待できます。問診などをおこなった際には、患者の体に触れていなくても手洗いをしっかりと行い、目に見えないウイルスや細菌を洗い流しましょう。

※手洗いの注意点もあわせて読むべし!⇒基礎から学ぶ感染予防